top of page
Buddhist Service
法話「©山寺で観えたもの」
「神仏(本質)」とは「クラウド」ではないか…
「私たち」は「端末」たる「アクセスポイント」
とすれば「神仏」との「常時接続」が肝要…
そのスイッチは「三密」(言う・する 思う)
インフラ「Wi-Fi」は「重重諦網」となっている。
故に、必要な時に必要な「情報」は手元に顕れる…
いずれ その繋がりが確たるものになってくれば
「端末」から「本質」が出始める…「テザリング」…
「法燈明」と「自燈明」
「燈明無盡」
この世に「明かり」が増えて行くことを願い、
また私自身もその炎のひとつになれるよう、
日本全国また海外でも「©山寺で観えたもの」をお話させていただいています。
合掌
神峰山 用明院 般若寺
第九十世 住職 福嶋 弘昭
History
過去の法話・活動これまでの軌跡
2008年
2011年
2013年
2017年11月
2018年8月
2019年
2020年11月
2021年1月~5月
真言宗御室派本山「仁和寺」本山布教師
ニューヨークにて「©山寺で観えたもの」
アメリカイリノイ大学、日本館20周年記念にて、オープニング法要・護摩供養
東京都赤羽「©山寺で観えたもの~疫病と日本人~」
広島県白島「種の会 in 広島 ©山寺で観えたもの(全5回)」
History
著作物など
2008年
最終回は初めて本堂よりオンラインにて法話
bottom of page