オンライン法話会延期のお知らせ
随分前に9月21日(旧暦8月15日)に今回のオンライン法話会を、後藤サヤカさんが企画して下さいました。
以来、お寺のHPやFacebook等でも告知させて頂いて来たのですが、法話会の準備を進めていく中で、
同時に寺内の復興事業で8月末に俄に新たな流れが生まれてきました。
それは「八幡大菩薩」の「鳥居」の造立です。
しかもこの短期間にお施主さんも出て下さり、鳥居自体も既にあり、
しかも「八幡大菩薩」周辺にとっては旧暦の8月15日は「放生会」が行われる大切な日と言うこともあり、
急遽9月21日に開眼法要が出来たら…という流れになって参りました。
以上の理由から、今回の法話会を日延して頂く事をさやかさんにご相談し、
そういう事なら、と承諾頂き今回の法話会を延期する事になりました。
折角、お申し込み頂きました方、楽しみにしていて下さった方には大変申し訳なく思っておりますが、
次回、今回の鳥居の流れ等も含めてお話させて頂けたらと思っておりますので、何卒お許し頂きますようお願い申し上げます。
一つだけ申し上げますと、長年山寺で追われて来た事の一番奥が「八幡さま」にあったという事…
何故「空海」と「八幡さま」は一体だと言われて来たのか…
日本一多く祀られるも『古事記』『日本書紀』に記されていない「八幡さま」とは何だったのか?という長年の問いに、
一つの結論に至り、そしてまだ出来る事がある…という事…
がしかし、やはりいつもの通り、あくまでも「山寺で観えたもの」です…
あるいは、それは違う!というご意見もあるやに思っておりますが、鳥居造立の事業を経た後、
あらためて「山寺で観えたもの」をお届けさせて頂けたらと思っております!
では次回お会い出来ます事を楽しみにしております。
感謝合掌
令和3年9月9日
般若寺 福嶋 弘昭 拝